継続利用の手続き
住まいのコラム
キャンペーンの確認も忘れずに!引越しと一緒にインターネットの光回線を移転手続きする方法
最終更新日:

- goo住宅・不動産編集部
- NTTグループ運営のgoo住宅・不動産。大手不動産サイトの物件をまとめて閲覧することができ、マンション、一戸建て・一軒家、土地、住宅ローンガイドなど、物件探しに役立つ情報を発信。
引越しをする際、インターネットを利用するために契約している光回線はどうしていますか?そのまま継続して同じものを利用することもあれば、一度解約をして別の光回線を契約しなおすこともあるでしょう。その際の光回線の手続きは複雑で面倒なイメージはないでしょうか。
この記事では光回線の引越しの際の移転手続きの手順やキャンペーンについて詳しく解説していきたいと思います。近々、引っ越す予定がある方はぜひ参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
・光回線の手続きに関して
・「移転」と「乗り換え」はどっちがお得なのか
・おすすめの光回線
引越しをする際、光回線はどうすればいい?

光回線を利用している場合、引越しの際にはプロバイダもしくは光回線事業者で手続きが必要になります。この時、引越し先でも継続して光回線を利用するのか、別の光回線に乗り換えるのかで手続きの方法が少し異なるので注意しましょう。
【移転手続き】引越し先でも継続して光回線を利用する
契約している光回線を引越し先でも継続して利用することを「移転」と言い、移転手続きの一般的な流れはこちらになります。
【STEP1】引越し先でも継続して利用できるか、契約しているプロバイダ、光回線事業者に確認する
【STEP2】引越し先で継続して利用できる場合、移転手続きの申請をする
【STEP3】申請が受理されると、引越し先での開通に関する書類が届く
【STEP4】利用していた機器を返却する
【STEP5】引越し先で開通工事を実施する(※工事不要の場合もある)
【STEP6】光回線の開通
光回線を移転する際の注意点
光回線を移転する際には、何点か注意点があります。まず1点目は、引越し先で契約している光回線が導入されていない場合、回線工事が必要になることです。回線工事には工事費用がかかり、サービス提供会社によって異なりますが一般的に2万円~3万円程度の工事費用が発生します。また、賃貸のマンションやアパートで回線工事が行えない物件や地域によっても使えない場所があります。
2点目は、回線工事にかかる時間です。移転手続きをしてから工事開始まで1カ月程度かかることもあるので、注意が必要です。引越しシーズンの3月や4月は、契約が混み合うこともあり、1カ月以上かかることもあるので、引越し先が決まったらなるべく早めに手続きを進めるようにしましょう。
【乗り換え】引越し先で別の光回線を利用する
引越し先で別の光回線を利用する(乗り換え)場合の手順はこちらになります。
【STEP1】乗り換え先の光回線を契約する
【STEP2】契約中のプロバイダ・光回線事業者に解約の連絡をする
【STEP3】それぞれの書類に必要事項を記入し提出する
【STEP4】乗り換え先の開通工事を実施する
【STEP5】契約中の光回線の撤去工事・機器の返却をする
光回線を乗り換える際の注意点
光回線の乗り換えで注意したいのは、解約のタイムラグです。撤去工事を行った日に解約となる場合もあれば、プロバイダもしくは光回線事業者ごとに決まった締め日に解約となる場合があります。そのため、場合によっては解約する光回線と乗り換え先光回線の月額料金を重複して支払わなければいけないことがあります。
また、光回線を解約する場合は、違約金などが発生する可能性も考えられるので、事前に契約中のプロバイダもしくは光回線事業者に確認しておきましょう。
光回線の「移転」と「乗り換え」どっちがお得?
光回線の「移転」と「乗り換え」はどっちがお得なのか、気になる方も多いのでないでしょうか。引越し先に契約中の光回線が導入されていなければ回線工事が必要になり、回線工事費用が発生します。
そのため、場合によっては、契約中の光回線を解約して別の光回線を新規契約したほうがお得になるケースもあります。契約中の光回線に、通信速度の改善や月額料金の見直しなど、引越しを機に乗り換えを検討するのも1つです。それでは、お得に乗り換えるために、見ておきたいポイントをお伝えします。
キャンペーンを確認する
光回線をお得に乗り換えたい場合は、乗り換える光回線のキャンペーンを確認しましょう。光回線によっては、新規契約者を対象に回線工事が無料になるキャンペーンや月額料金が数カ月間無料になるキャンペーンを開催していることもあります。そのため、キャンペーンの充実した光回線を選ぶことで、お得に乗り換えることができるのです。
まとめ
引越しをする際は、光回線の手続きが必要になります。引越し先でも継続して光回線を利用する(移転)場合と、別の光回線を契約する(乗り換え)場合では、手続きの流れが少し異なるので、状況に合わせて確認してみてください。乗り換えを検討する場合は、キャンペーンの充実した光回線を選ぶことで、お得に乗り換えることができるので、光回線ごとのキャンペーンを確認してみてください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
監修者プロフィール

- goo住宅・不動産編集部
- NTTグループ運営のgoo住宅・不動産。大手不動産サイトの物件をまとめて閲覧することができ、マンション、一戸建て・一軒家、土地、住宅ローンガイドなど、物件探しに役立つ情報を発信。
OCN インターネット×ドコモ光
閉じる
※外部サイトへ移動します