1. TOP
  2. インターネット遅い!急に速度が落ちる原因と解決方法

インターネット遅い!急に速度が落ちる原因と解決方法

インターネット遅い!急に速度が落ちる原因と解決方法

目次

インターネット遅い!急に速度が落ちる原因と解決方法

自宅のインターネット回線の速度が急に遅くなってしまうことはありませんか?

 

リモートワークで快適に仕事をしていたら、急に遅くなってしまい作業がはかどらなくなってしまった、オンラインゲームで操作が重くなってしまったなど、ペースを乱されることがあります。

 

この記事では、突然自宅の通信速度が遅くなってしまった場合の原因と、すぐにできる対策、また回線自体の問題に踏み込んだ解決方法まで幅広く紹介していきます。

 

原因を突き止めて適切に対策し、快適なインターネット環境を取り戻しましょう。

 

インターネットが急に遅くなる原因は?

インターネットが遅くなる原因は「利用者のパソコンやスマホなどの接続デバイスの問題」、「無線LANルーターなど接続機器の問題」、「回線自体の問題」の3つに大別されます。

 

ここでは、利用者が、原因を切り分けて特定できるように、この3つの原因について、詳しく解説していきます。

 

接続デバイスの問題

パソコンやスマホなど、Wi-Fiに接続している利用者のデバイスに問題がある可能性があります。

 

一時的な不具合

意外と多いのが、一時的な不具合です。接続デバイスを再起動することで、改善が見られるかもしれません。

 

手間もさほどかからず、効果的な方法なので試してみましょう。

 

パソコンやスマホに負荷がかかっている

パソコンやスマホは、複数のソフトやアプリケーションを起動している場合、処理能力が低下します。

 

バックグラウンドで起動しているアプリケーションを全て閉じれば、メモリ容量が開放され、動作がスムーズになる可能性があります。

 

よくあるのが、インターネットを閲覧した際に複数のブラウザを開いたままにしてしまうことです。不要なブラウザは都度閉じてしまいましょう。

 

パソコンやスマホがウイルスに感染している

パソコンやスマホがウイルスに感染すると、勝手にデータを送信したり、バックグラウンドでアプリケーションを開いたりするため、動きが急激に重くなります。

 

アプリケーションの削除をしても、動きが遅い場合は、ウイルスに感染している可能性も疑ったほうがよいかもしれません。

 

ウイルスに感染した疑いがあれば、セキュリティソフトを導入するなどをして、対策を講じる必要があります。

 

接続機器が古くなっている

パソコンやスマホ自体が古いと、最新のWi-Fi規格に対応していない可能性があります。

 

ソフトウェアの自動更新で対応するデバイスもあるので、まずはアップデートを試してみましょう。改善が見られなければ、買い替えも検討する必要が出てきます。

 

無線LANルーターなどの接続機器の問題

次に、無線LANルーターなど、接続機器に問題がある場合について説明します。

 

スマホやタブレットが無線LANルーターにつながっていない

基本的なことですが、スマホやタブレットをお使いの場合、再度Wi-Fiにつながっているか確認してみてください。Wi-Fiを使っているつもりが、モバイル回線になっていることがあります。

 

スマホやタブレットのモバイル通信プランに1カ月のデータ通信制限がある場合、気づかないうちにWi-Fiからモバイル回線に切り替わっており、使い過ぎで通信速度制限にかかり、低速状態になっているかもしれません。

 

機器に熱がこもって機能が制御されている

無線LANルーターなどの機器類は長い間、起動を続けていると、熱がこもってしまいます。

 

無線LANルーターは高熱で不具合を起こす可能性が高いため、熱がこもると熱を下げるために自動的に機能を大きく抑制する特徴があります。一度、電源を切ってルーターを休ませてから再起動すると元に戻ることがあります。

 

無線LANルーターへの同時接続数が多い

無線LANルーターには接続デバイスの制限があり、つなげばつなぐ程、処理能力や電波が分散されて、速度が落ちます。

 

同時接続数は、家庭ではそれほど心配はありませんが、IOT家電などが常につながっている場合は注意が必要です。同時背接続数は機種のスペックによって異なりますので、メーカーの説明書などを確認しましょう。

 

ルーターの設置場所が悪い

ONU、無線LANルーターは奥まった場所や周りに障害物があると電波が遮断され、通信速度の低下につながります。

 

回線の問題

利用者の周辺デバイスに問題がなければ、インターネット回線自体にトラブルが発生している可能性があります。利用者側で解決できる問題は少ないので、回線事業者に確認する必要があります。

 

利用者が多く、事業者の接続が混雑している

インターネット回線事業者によっては利用者が増えると、回線が込み合って通信速度は低下します。

 

特に夜間や土日祝日は利用者が集中しやすい時間帯で、遅くなる傾向があります。

 

回線事業者、サーバー側の問題

インターネット回線事業者、あるいはホームページ、オンラインゲームなどを運営しているサーバー側に問題があり、遅くなっている可能性があります。

 

回線業者や運営者の公式サイトやSNSなどをチェックして、トラブルが発生していないか確かめましょう。

 

インターネットの速度とは?

体感で、回線が遅いなと感じることはあっても、きちんと速度を測定したことのある方は少ないのではないでしょうか。

 

ここでは、インターネットの回線速度に関して、基礎知識から測定方法まで解説していきます。

 

bpsとは

インターネットの通信速度が遅いときに、ひとつの目安になるのがbps(ビーピーエス)という単位です。

 

bpsは、データを1秒間にどれくらい送受信できるかの指標になり、bpsが大きいと通信速度が速いといえます。

 

bpsの単位は1000倍ずつ上がっていき、以下のようになります。

1kbps(キロビーピーエス) 1000bps 1bpsの1000倍
1Mbps(メガビーピーエス) 1000kbps 1bpsの100万倍
1Gbps(ギガビーピーエス) 1000Mbps 1bpsの10億倍

bpsという単位は、インターネット回線事業者などの広告でもよく使われているので、目にされたことのある方も多いでしょう。

 

たとえば、光回線事業者の多くは「回線速度 1Gbps」というような広告を出しています。

 

ただし、ここで使われているのは「理論値」と呼ばれるもので、環境や周辺機器などの最大条件がそろった場合の話です。実際に家庭や企業に導入されたときの「実効速度」は、もっと遅くなります。光回線事業者の平均「実効速度」は200~300Mbps程です。

 

上りと下りとは

インターネットの通信速度には「上り」と「下り」があります。「上り」はアップロード速度を指し、「下り」はダウンロード速度をいいます。

 

特に「上り」はオンラインゲームなどのタイムラグに大きく影響し、「下り」は動画配信サービスで4Kなど高画質の動画を視聴するときに重要になります。

 

現在の「上り」「下り」の通信速度がどのくらい出ているか測定してくれるサイトがあります。Speedtest.netというサイトにアクセスするだけで、今の速度がわかるので、ぜひご利用している通信環境の見直しの参考にしてみてください。

 

関連記事:光回線の通信速度目安は?実測値で分かるおすすめの光回線とは

 

用途別 快適にインターネットを利用できる速度

前項で紹介したサイトで、現在利用している通信環境の「上り」「下り」の通信速度を測定されましたでしょうか。

実際の速度が測定できたら、下記の用途別目安速度を参考に、ご自身の希望する用途に自宅回線の速度が足りているかどうか、確認してみてください。

 

メールやSNS

利用用途 【上り】実測値の目安 【下り】実測値の目安
メッセージ受信 128Kbps~1Mbps
【SNS】画像のアップロード 3Mbps
【SNS】動画のアップロード 10Mbps

テキストのみのメール送受信は、仮に低速になっていたとしても、利用にはさほど支障ありません。

 

画像や動画のアップロードを行う場合は、通信速度が3~10Mbps未満だと送信できない可能性があります。

 

ホームページの閲覧

利用用途 【上り】実測値の目安 【下り】実測値の目安
テキスト、画像のみ 1Mbps~3Mbps
動画埋め込みのサイト 3Mbps~10Mbps

ホームページの閲覧には最低でも1Mbpsの速度が必要です。

 

これ以上、通信速度が低いと画面が表示されない、読み込みに時間がかかるなどの問題が起こります。

 

GIFや動画が埋め込まれていると、サイト自体が重くなるので、10Mbps程ないとストレスになる可能性があります。

 

オンラインミーティング

利用用途 【上り】実測値の目安 【下り】実測値の目安
ビデオ通話(高品質)で画面共有 1~2Mbps 20~30Mbps

ZoomやGoogle Meet、スカイプなどに代表されるオンラインミーティングは、最低でも「上り」1~2Mbps、「下り」20~30Mbpsは確保したいところです。

 

人数や共有するファイルなどによって多少変わりますが、あまりにも通信環境が悪いと、会話やファイル送信に問題が発生し、仕事に支障が出てしまいます。

 

動画サイトの閲覧

利用用途 【上り】実測値の目安 【下り】実測値の目安
4K/UHD 20Mbps
フルHD 5Mbps
高画質HD720p 2.5Mbps

YouTube、NetFlixなどの動画配信サービスには画質の種類があります。

 

4K/UHDなど最高クラスの画質になると推奨される通信速度も速くなります。画質を落とせば、通信速度が遅くても視聴できますが、画像が荒くなり、快適とはいえません。テレビに映す場合、おすすめの4K/UHDの高画質となると、20Mbpsは必要です。

 

オンラインゲーム

利用用途 【上り】実測値の目安 【下り】実測値の目安
大人数で対戦するFPS、アクションゲーム 100Mbps 100Mbps
1対1で対戦する格闘ゲームなど 70Mbps 70Mbps
RPG、育成ゲームなど 30Mbps 30Mbps

より高速の通信速度を必要とするのがオンラインゲームです。特にFPSなど共有サーバーを利用した大人数の対戦、協力ゲームや、一瞬の判断・コマンド入力が重要になる格闘ゲームはシビアになります。

 

最低でも100Mbpsに近い通信速度が必要です。

 

関連記事:Pingの測定方法!オンラインゲーム/トレードに必要な目安や、速度を上げる方法も解説

 

インターネットの速度が遅いときの解決方法

では、インターネットの速度が急に落ちたときは、どうすればいいのでしょうか。

 

ここでは、だれでもチャレンジできる解決方法を手軽な方法から解説していきます。

 

デバイスを再起動する

スマホやパソコンの一時的な不具合であれば、接続デバイスの再起動が有効です。

 

また、接続しているWi-Fiの設定を一度、削除して再設定します。その際に、2.4GHz帯と5GHz帯で使っている周波数を変更するなど、試してみましょう。

パソコンやスマホの負荷を軽減する

利用中のパソコンとスマホが複数のソフト、アプリケーションを起動していれば、デバイス内のデータ整理をしましょう。

 

バックグラウンドで動いているアプリケーションを全て閉じると、処理速度が軽くなります。

 

また不要なアプリケーションをデバイス本体から削除することで、保存領域を広げて動作を軽くできます。

 

パソコンやスマホにセキュリティソフトを入れる

パソコンやスマホがウイルスに感染した可能性があれば、セキュリティソフトを導入する必要があります。

 

しかし、セキュリティソフトを入れるとかえってデバイスが重くなる可能性も生じます。

 

ノートンやウイルスバスターなど、知名度や信頼性が高く、なるべく動作が軽いものを選びましょう。

 

パソコンやスマホを買い替える

使っているパソコンやスマホが最新のWi-Fi規格に対応できなければ、速度は回復しません。OSをアップデートしても対応できなければ、接続デバイスを買い替えてしまうのも手です。

 

メモリの空き容量も増えて動作が速くなり、通信速度も改善する可能性は高くなります。

 

無線LANルーターの利用状況を見直す

周辺機器の中において、無線LANルーターの存在は通信速度に大きく影響します。今使っている無線LANルーターの性能を十分に発揮できる対応策をまとめたので、ご確認ください。

スマホやタブレットが自宅のWi-Fiに接続されているか確かめる

基本の基本ですが、スマホやタブレットはWi-Fiにつながっているか再確認してください。

 

スマホやタブレットは携帯会社のモバイル通信でインターネットに接続できるため、Wi-Fiが切れていても気づかないことがあります。知らない間に接続が切れていて、携帯会社の通信制限にかかっているかもしれません。

無線LANルーターの再起動

無線LANルーターが、途中でつながらなくなってしまう場合は、手で無線LANルーターを触ってみてください。

 

もし、かなり熱くなっている場合は一度、無線LANルーターの電源を切って、30分程待ってみてください。

 

時間を空けて無線LANルーターを涼しい風に当てて冷やすことで、回復することもあります。冷やす際に冷蔵庫に入れたり、保冷剤を使って急激に冷やしたりすると壊れてしまうので、これらは避けてください。

 

ルーターへの同時接続数を減らす

無線LANルーターの接続台数は増えるほど、処理速度が分散されて遅くなります。ゲーム機やIOT家電など、使用していないデバイスがあれば、Wi-Fiの接続を一度オフにしましょう。

 

ルーターの設置場所を変更する

ONU、無線LANルーターが家電製品の近くにあれば、電波干渉の原因になるので離しましょう。また、奥まった場所に置いていたり、周りに障害物があったりする場合、電波が遮断されにくい位置に変更しましょう。

 

関連記事:Wi-Fiルーターの置き場所は?自宅でのベスポジやNG場所、おしゃれな置き方も!

 

有線LANにつなぐ

パソコンに限定されますが、無線LANの接続が安定しなければ、有線接続に切り替えてみるのも手です。

 

有線接続はオンラインゲームやビデオ会議など大容量のデータ転送が必要な目的に適しています。

 

回線事業者、サーバーの問題は利用者での解決は難しい

接続デバイス、周辺機器に異常がなければ、回線事業者やサーバー側に問題がある可能性もあります。

 

利用者側の解決は困難なので、一度カスタマーサポートに相談してみるといいでしょう。

 

利用者が多い混雑時間を避けて、利用時間を変えてみる

インターネットの混雑時間は平日、休日ともに19~23時がピークです。可能であれば、混雑時間を避けて利用してみましょう。

 

回線事業者の復旧を待つ

インターネット回線事業者やサーバー自体に問題が生じているなら、復旧を待つしかありません。その場合はスマホのテザリングなどで一時的に代用しましょう。

 

もっと踏み込んで回線速度を改善する方法

もし、接続デバイスや周辺機器を見直しても速度の改善が見込めない場合、もっと踏み込んだ方法で対処しなければいけません。

 

ここでは、難易度が少々上がりますが、回線速度をより踏み込んで向上させる対策を紹介します。

 

最新の無線LANルーターやLANケーブルに買い替える

Wi-Fi 4(IEEE 802.11n)など規格が古い無線LANルーターをお使いの場合、規格が古すぎて速度が出ないため、買い替えることをおすすめします。

 

ルーターは機器寿命が4~5年といわれており、Wi-Fi 5以降のものでも、4~5年以上の年月を利用している場合は買い替え時といってよいでしょう。

 

購入する際はIPoE方式に対応しているWi-Fi規格「Wi-Fi 5(IEEE 802.11 ac)」「Wi-F i6(IEEE 802.11ax)」のルーターがよいです。NTTグループの安心のOCN オンラインストアではIPoEに対応した最新のルーターを販売しています。

 

また、有線接続の際に、古いLANケーブルを使うと最大通信速度が低下する可能性があります。具体的にはLANケーブル規格が「Cat.5e」「Cat.6」以降の新しいものを使いましょう。

 

関連記事:光回線の最強Wi-Fiルーター5選!高速通信をムダにしない「本物」の機種

 

IPoE方式に切り替える

インターネット回線の接続方式がIPoEになっていないと、回線混雑に巻き込まれて通信が不安定になることがあります。

 

今の接続方式がIPoEに対応しているか、インターネット回線事業者に確認しましょう。

 

無償でIPoEを提供しているプロバイダは多いので、回線事業者に接続方式の切り替えを相談するとよいでしょう。

 

たとえば、NTTドコモが運営する光回線サービス「ドコモ光」のプロバイダ「OCN インターネット」では、IPoE(IPv4 over IPv6)方式のインターネット接続を標準提供しています。

 

こちらの公式サイト経由で申込みされると、現金還元やルーターの特典も受けられますので、気になる方は確認してみてください。

 

もし、IPoE方式に切り替えても、回線速度が遅い場合は下記の記事も参考にしてみてください。速度改善に有効な7つのポイントを具体的に紹介しています。

 

参照:インターネット遅くない!?なんで…なの!?

 

回線事業者を乗り換える

現在、利用しているインターネット回線事業者の設備状況によっては、周辺機器を見直したり、買い替えたりしても改善されません。

 

「理論値速度」と「実効速度」に大きくかけ離れている光回線事業者や、そもそも配線方式が光ファイバーではないケーブルテレビ会社はインターネットの設備環境がしっかり整っていない可能性があります。

 

関連記事:インターネット回線とは?回線の種類と選び方、おすすめの回線をご紹介

 

戸建タイプの光配線方式に変更する

お住まいが古い集合住宅の場合、光回線でもマンションタイプだと速度が出ないこともあります。

 

建物の設備状況によって難易度は高くなりますが、管理会社などに相談して工事の許可を取れれば、ファミリータイプの光配線方式に変更できます。工事が可能なら光回線が利用できます。

 

関連記事:光回線にも種類がある!マンションに導入済の「光回線の種類」を確認する方法

 

さらにもう一歩!「IPoEアドバンス」の導入

IPoEアドバンス

ここまで、回線速度を改善をする具体的な方法について紹介してきました。回線速度を左右する要因はいくつかあることが分かりましたが、さらにもう1歩踏み込んで、専用の広帯域ネットワークを利用することで、回線品質を高める方法をご紹介します。

 

ドコモ光のプロバイダ「OCN インターネット」では、1ギガ契約者に追加オプションのサービスとして、「IPoEアドバンス」を提供しています。

 

通信速度が低下する要因の1つとして、道幅の狭い道路を複数の利用者で使うため通信の混雑が発生していることが挙げられます。

 

IPoEアドバンスでは専用の広帯域ネットワークが利用できるので、通信の安定性、回線品質の向上が期待できます。通信の流れを道路にたとえるなら、これまで2車線の道路を複数の利用者と共有していたのが、複数車線で道幅も広い道路を利用するイメージです。

IPoEアドバンスについて気になる方は、下記の関連記事に詳しく解説しておりますので参照してみてください。

 

関連記事:【IPoEアドバンス】IPoEアドバンスとはなにもの?最新情報をご紹介!

 

まとめ

インターネットが急に遅くなってしまう原因は以下に切り分けが可能です。

  • パソコンやスマホの接続デバイスの問題
  • 無線LANルーターなどの周辺機器の問題
  • インターネット回線事業者、サーバー側の問題

 

接続デバイスや無線LANルーターの再起動、Wi-Fiの接続設定を見直すことで原因が解消されるケースが多いです。万が一、改善されない場合は機器の買い替えなども選択肢に入れる必要があります。

 

周辺機器に問題がなければ、快適なインターネット環境を手にいれるため、回線事業者の変更も選択肢に入れましょう。

編集部

「gooネット回線についての総合情報サイト」の編集部です。 光回線やプロバイダ、Wi-Fiルーターなどネット回線にまつわる情報を幅広く発信しています。みなさまのお役に立てれば幸いです。