プロバイダとは?光回線とプロバイダの関係を詳しく解説!

インターネットで「光回線」という言葉はよく聞くけど、プロバイダについては、よくわからない・・という方もいるのではないでしょうか。
実は、プロバイダはインターネット回線をつなぐための重要な役割を果たしているのです。選択するプロバイダによっては、通信の安定度、品質にも影響してきます。
そこで、この記事ではプロバイダについての情報やプロバイダの選び方について詳しく解説していきたいと思います。これから光回線の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
- プロバイダとは
- プロバイダの選び方
- おすすめのプロバイダ
目次
そもそもプロバイダとは?
プロバイダとは、回線とインターネットの接続を担う接続事業者のことです。正式には、「インターネットサービスプロバイダ」の名称です。「ISP」(アイ・エス・ピー)という表記が用いられることもありますが、これは略称になります。
代表的なプロバイダには、「OCN」「BIGLOBE」「So-net」「@nifty」などがあります。
光回線とプロバイダの関係
先述したように、回線とインターネットを接続するにはプロバイダが必要です。
これを図でわかりやすくイメージすると次の通りです。
この図からプロバイダが抜けてしまうとインターネットを接続することができません。そのため、インターネット回線(この場合は光回線)を利用するには、プロバイダは欠かせない存在になります。
光回線とプロバイダの関係については、以下でも詳しく解説していますので、ぜひ、参考にしてみてください。
光回線とプロバイダが一体となった光コラボとは?
先述の通り、インターネットを利用するためには、回線事業者との接続を担うプロバイダが必要だということがわかりました。これは、回線事業者とプロバイダの2社と契約して、はじめてインターネットを利用できることを意味します。
ただ、この2社との契約の場合、請求書が別々になる、トラブル時の問い合わせ窓口がどこになるのかわかりづらい、など手続きが煩雑になる問題があります。
そこで、近年は光回線とプロバイダサービスが一体となった「光コラボレーションモデル」(以下、光コラボ)が主流となってきました。
光コラボとは、NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ光回線」を各プロバイダやキャリア提供会社が借り受けて提供するサービスになります。
光コラボは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ回線を使用しているため、回線の質も高く、日本全国で利用できるのが最大のメリットと言えます。
先述した光回線とプロバイダの関係を表した図で説明すると、NTT東日本・西日本が提供する光回線「フレッツ光」をNTTドコモが借り受けて「ドコモ光」として光回線サービスの提供をするのが、光コラボになります。
そして、プロバイダとの一体型サービスとして「OCN インターネット」とのセットで契約が可能であり、NTTドコモ1社との契約で済みます。
関連記事:光コラボとは?光回線の選びかたとおすすめポイントを解説!
プロバイダ・光コラボの選び方
プロバイダや光コラボはどこを選んでも良いというわけではないので、ここではプロバイダ・光コラボ選びのポイントをお伝えしていきます。今回お伝えするポイントは、こちらの3つです。
- 回線の質・通信速度の速さ
- キャッシュバック特典
- Wi-Fiルーターのレンタル
それでは、1つずつ見ていきましょう。
回線の質・通信速度の速さ
1つ目のポイントは、回線の質と通信速度の速さです。プロバイダや光コラボによってインターネット接続方式が異なる場合があります。
従来であれば、PPPoE接続が一般的でしたが、近年ではIPoE方式が普及してきました。
PPPoE接続とIPoE接続の大きな違いは、回線・通信速度の安定性です。IPoE接続は、PPPoE接続に比べて帯域が広く設計されているので、回線の混み合う時間帯でも通信速度が低下しづらいのが特徴です。
例として、「OCN 光」のPPPoE接続とIPoE接続での通信速度の違いを見てみましょう。
通信速度(下り) | 通信速度(上り) | |
---|---|---|
PPPoE接続 | 191.01Mbps | 194.4Mbps |
IPoE接続 | 263.82Mbps | 249.51Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
※2024年6月現在、直近3カ月のデータ
※OCN 光は、2023年6月30日に新規販売停止しました。
上の表を見て分かるとおり、PPPoE接続とIPoE接続での通信速度の違いは一目瞭然です。そのため、プロバイダ・光コラボを選ぶ際は、IPoE接続に対応しているかどうか確認するようにしましょう。
キャッシュバック特典
2つ目のポイントは、キャッシュバック特典です。光コラボによっては、新規申込みで数万円のキャッシュバック特典を用意していることもあります。
キャッシュバックのほかにも、ポイントプレゼントなどの特典もあるので、特典を見て選ぶのも1つです。また、光コラボごとで特典内容が異なるので、キャッシュバックなどの特典を加味した実質月額料金で判断するようにしましょう。
関連記事:ドコモ光を選ぶメリットとは?申し込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
Wi-Fiルーターのレンタル
3つ目のポイントは、Wi-Fiルーターのレンタルです。
基本的に、光回線の導入には開通工事が必要になります。申し込みから開通工事まで1カ月以上かかることもあり、その間、インターネットを利用できないのは不便です。
そのため、開通工事までの期間、Wi-Fiルーターをレンタルしてくれるプロバイダ・光コラボもあります。レンタル代が発生することもありますが、中には無料でレンタルできるプロバイダ・光コラボもあるので、事前に確認するようしましょう。
IPoE対応でおすすめのプロバイダはOCN インターネット
プロバイダの選び方をお伝えしてきましたが、結局どのプロバイダが良いのか分からないという方もいるでしょう。そんな方におすすめのプロバイダが「OCN」です。
OCNは人気のプロバイダで、高品質な回線や通信速度の速さが魅力です。サービス提供開始から2023年12月で27周年を迎える、実績のあるプロバイダです。
OCNでは、従来のPPPoE接続ではなく、次世代インターネット接続方式のIPoE(IPv4 over IPv6)接続を標準提供しています。そのため、回線の混み合う時間帯でも通信速度が低下することなく、快適にインターネットを利用することができます。イメージ図は下記の通りです。
そして、OCNでは、ドコモ光「1ギガ」「10ギガ」に対応したインターネットプロバイダとして、2023年7月1日より「OCN インターネット」を提供開始しました。
「OCN インターネット」では、1ギガ契約者には次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」対応ルーター(NEC Aterm WX3000HP2)を無償レンタルできますので、詳細はWi-Fiルーターレンタルサービスのページでご確認ください。
また、OCN インターネットのメリットとしては、IPoE(IPv4 over IPv6)接続を標準提供しているため、回線も安定し通信速度も速いのが特長です。
さらに、「OCN開通とことんサポート」では、経験豊富な専門スタッフがご自宅に訪問し、インターネット接続設定など、無料のサポートをご用意しています(初回のみ無料)プリンターの設定など、細かいところまでサポートしてもらえるので、非常に助かります。
「ドコモ光×OCN インターネット」の申込みで、キャッシュバック還元やWi-Fi 6対応ルーターの特典、ほかにもdポイントなど、おトクな特典を提供しています。気になる方は、こちらの公式特典ページを確認してみてください。
まとめ
インターネットを利用するにはプロバイダは欠かせない存在です。NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光を利用する場合には、別途プロバイダを契約する必要があります。しかし、近年では、回線とプロバイダが一体となった光コラボが主流となっており、「ドコモ光」などが該当します。
プロバイダはどこを選んでも同じというわけではなく、プロバイダごとにそれぞれ特長があります。特に上記の説明より「OCN インターネット」がおすすめです。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由を徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせません。 プロバイダサービスを提供している会社は多くありますが、中でも「OCN」が気になっているという方もいるのではないでしょうか? そこで、この記事では「 […]
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/注意点などを紹介!
ルーターとは? 周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/注意点などを紹介! インターネットに接続する際、ルーターが必要ということを何となく聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 しかし、ルーターのこ […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
-
Wi-Fi
Wi-Fiが繋がらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によっては […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選 光回線に変えたのに大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、不便を感じたことがある方もいるの […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消! YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか? これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、 […]
YouTube
インターネット
光回線
回線速度
通信の安定性
通信制限
通信速度
関連記事
-
光回線
モバイルWi-Fi ルーターのメリット・デメリットとは?おすすめ3選を紹介!
Wi-Fiを利用するには光回線やホームルーターなどがありますが、手軽で持ち運びに便利なのがモバイルWi-Fiルーターです。しかし、モバイルWi-Fiルーターの何が良いのか、ホームルーターと何が違うのかイマイチ分からないと […]
ルーター
モバイルWi-Fiルーター
-
光回線
光回線の特典って何があるの?光回線の上手な選び方とは
光回線の契約・乗り換えをご検討中の方、光回線の特典についてご存知ですか。光回線の月額料金は毎月必ず支払う必要があるので、可能な限り安く抑えたいものです。そこで重要になるのが、特典の利用です。もちろん、月額料金や初期費用が […]
豆知識
お得情報
-
光回線
【IPoEアドバンス】IPoEアドバンスとはなにもの?最新情報をご紹介!
今では、多くの人が日常生活でオンラインでのサービスを利用されているかと思います。 余暇の時間を楽しむYouTubeの動画視聴、多人数同時参加型MMOなどのオンラインゲーム、eスポーツの格闘技ゲームなど、オン […]
IPoEアドバンス
ルーター
光回線
OCN インターネット
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光
おすすめ回線
Wi-Fi
通信速度
-
光回線
インターネット回線でおすすめは光回線!中でもおすすめの回線とは
「インターネットを使いたいけど、何が良いのか分からない…。」「モバイルタイプや光回線など種類が多くて選べない…。」インターネットを利用したいけど、何を選べば良いのか分からないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。特に […]
光回線
おすすめ回線
-
光回線
光回線のおすすめは用途で決める!失敗しない光回線の選び方
「種類がたくさんあるけど、結局どれがおすすめなの?」 「光回線は何を基準に選べば良いの?」 など、光回線の選び方について悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 正直、たくさんある光回線の中から、自分で調べて最適な光回線 […]
提供エリア
戸建て
光回線
マンション
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
おすすめ回線
OCN インターネット
-
光回線
光回線の料金相場を徹底解説!安く・お得に利用できる光回線とは
インターネットは現代の社会で必需品です。また、最近では在宅時間が増えて自宅のインターネット環境の重要性が増した方も多いでしょう。インターネット光回線の値段は固定費であるため、出来るだけ安く抑えたいものです。しかし、値段が […]
豆知識
お得情報