OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由を徹底解説!

インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせません。 プロバイダサービスを提供している会社は多くありますが、なかでも「OCN」が気になっているという方もいるのではないでしょうか?
そこで、この記事では「OCN」の月額料金、人気の理由などを詳しく解説していきます。 プロバイダ選びで悩んでいる方は、ぜひ、参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
- OCNとは
- プロバイダの役割
- OCNのプロバイダ料金
- OCNが人気の理由
目次
「OCN」とは?
「OCN」とは、NTTドコモが運営するプロバイダ事業のブランド名のことです。
Open Computer Networkの頭文字を取って「OCN」と呼ばれています。 2022年6月まではNTTレゾナントが運営をしていましたが、事業再編に伴い、2023年7月からはNTTドコモが運営しています。
「OCN」は1996年にサービスを開始し、25年以上の歴史(2023年7月時点)がある国内最大級のプロバイダです。
関連記事:OCNとは?OCN インターネットを選択するメリットをご紹介いたします!
いまさら聞けない! プロバイダの役割とは
ここで、改めてプロバイダとは何か? プロバイダの役割について整理しておきましょう。
プロバイダとは、回線とインターネットの接続を担う接続事業者になります。 そもそも、インターネットを利用するためには、回線事業者が提供する回線(たとえば、NTT東日本・西日本が提供する「光回線」や、携帯電話会社が提供する「モバイル回線」)をインターネットに接続する必要があります。
そこで、回線事業者の回線をインターネットに接続する橋渡しの役割が必要になり、その役割を担うのがプロバイダになります。 「OCN」はそのプロバイダ事業者にあたります。
「OCN」のプロバイダ料金は安い?
「OCN」では、NTT東日本・西日本が提供する光回線、フレッツ光を利用したプロバイダサービスとして、OCN 光「フレッツ」があります。
NTT東日本エリアを例とした場合、月額基本料金は住居形態によって下記のとおりになります。
住居形態 | OCN月額基本料金 |
ファミリータイプ(戸建向け) | 1,210円(税込) |
マンションタイプ(集合住宅向け) | 990円(税込) |
確かに、「OCN」のプロバイダ料金自体は月に1,000~1,200円(税込)前後と安いです。
しかし、インターネットを利用するためには、さらに、フレッツ光の光回線利用料も加味されます。そのため、光回線+プロバイダの合計料金としては、想定より費用が発生するかもしれません。ご利用を検討される際は、詳細についてOCN 光 「フレッツ」の公式サイトで確認しましょう。
上記のように、光回線事業者(NTT東日本・西日本)とプロバイダ事業者(OCN)のサービスが別々になることで、インターネットを利用する月額費用が想定より高くなる可能性があります。利用者としては、サービスを一本化して費用をできるだけ安く抑えたいところです。
そこで、次に説明するのが「光コラボレーションモデル」です。
光コラボレーションモデルとは?
「OCN」が人気の理由を説明する上で外せないなのが、「光コラボレーションモデル」(以下、光コラボ)です。
先述のとおり、インターネットに接続するためには回線が必要です。その回線の中でも現在、通信速度と通信の安定性に最も優れているのが光回線です。
NTT東日本・西日本は、これまで独占的だった自社の光回線、フレッツ光を各プロバイダ事業者にも解放したことで、各事業者はその光回線とプロバイダサービスを一気通貫させた自社のインターネットサービスとして独自に展開することが可能となりました。
つまり、【NTT東日本・西日本の光回線】×【各プロバイダ事業者のサービス】の組み合わせを指したのが光コラボになります。
「OCN」のプロバイダが人気の理由
さて、ここまでの説明から「OCN」 のプロバイダが人気の理由について、光コラボとあわせて紹介していきます。
「OCN」が人気の理由は以下の4つになります。
- 信頼と実績があるNTTドコモが運営
- 高品質なプロバイダサービス
- 安心のインターネットセキュリティ
- 訪問サポートサービス
NTTドコモが運営
NTTドコモは、2015年3月1日より光コラボによる光回線サービス「ドコモ光」の提供を開始しました。プロバイダは複数社から選択することができ、2023年7月1日より「OCNインターネット」が加わりました。NTTドコモが光回線からプロバイダまで一貫してサービスを提供するようになり、利便性が向上しました。
「OCN」はインターネット回線 広域企業を調査したオリコン満足度ランキングでも、サービス利用者からの満足度も高く、プロバイダ事業者としての評価も高いです。
参照:オリコン顧客満足度ランキング インターネット回線 広域企業
高品質なプロバイダサービス
「OCN」は本来の役割であるプロバイダとして、高品質なサービスを提供しています。「OCN」は世界的なTier1(※)IPバックボーン(基幹回線)を利用しており、利用者に安定した回線品質を提供することができます。
※Tier1とは、インターネットの品質を上位プロバイダに頼ることなく、自らをコントロールできる世界規模の広域帯IPバックボーンを有するISPグループのことです。
また、インターネットの接続方式においても最新のIPoE(IPv4 over IPv6)通信を標準提供しており、従来の「PPPoE通信」に比べて通信の混雑が緩和された快適なインターネットの利用ができます。
あんしんのインターネットセキュリティ
インターネットを利用する上で、ウイルスや不正アクセスなどへの対処は必須です。後述のオプションサービスにて、セキュリティソフトも利用できるのであんしんしてインターネットを楽しむことができます。
訪問サポートサービス
インターネットへ接続するまでには、ルーターやセキュリティの設定が必要になることがあります。このような初期設定は、引越しなど、新たにインターネット回線を導入、あるいは切り替えのタイミングでしか作業をしないことがほとんどです。
設定をイチから実施するのは手間だし、正しく接続できるのか不安に思われる方もいるでしょう。「OCN」では、専門のスタッフが初回無料にて訪問サポートをしてくれるのであんしんです。
「OCN」はオプションサービスが充実
「OCN」のプロバイダが人気の理由についてみてきましたが、ここではインターネットを快適に活用するために「OCN」 が提供しているオプションサービスをご紹介します。
・インターネットセキュリティ
ウイルスバスターやノートン、マカフィーなど、セキュリティソフトで有名なブランドのサービスを利用でき、あんしんモバイルパックでは、スマホのデータバックアップなどもできるので 心配な方はこのようなオプションを利用するのもよいでしょう。
・メール
今や無料のGmailなどを利用されてる方も多いかと思いますが、「OCNメール」では、迷惑メールのブロックからウイルスチェックサービスまでセキュリティ面のサポートが充実しています。
・サポート
インターネットを利用する上で、接続不良などのトラブルはつきものです。設定の不明点など、一人で調べて対応するのは大変です。解決しない場合は、さらにストレスが溜まります。このような場合に、オプションサービスを利用すると専門スタッフが遠隔操作でPCサポートをしてくれます。
・オンラインストレージ
スマホやPCに保管した思い出のファイルや写真など、時の経過とともに思い出のデータも積もっていくことかと思います。「マイポケット」のサービスは大切な思い出のデータを「OCN」 があんしん・安全に預かってくれます。
オプションサービスについて簡単にご紹介しましたが、気になる方はこちらのOCN オプションサービス一覧のページにてご確認ください。
他にも、「OCN」 はポータブルサイトを展開しています。話題のニュースや今日の天気など、日ごろから楽しめるお役立ちコンテンツも充実しているので、お気に入りに登録してみてはいかがでしょうか。
「OCN」を利用するなら 「ドコモ光」のプロバイダ「OCNインターネット」
「OCN」のプロバイダサービスには、プロバイダ単体としてのサービスである OCN 光 「フレッツ」や、光回線とプロバイダ一体型の「OCN 光 with フレッツ」などがありますが、選ぶのであれば、2023年7月1日より、新しくサービスを提供開始した「OCNインターネット」がおすすめです。
なぜなら、光回線「ドコモ光」とプロバイダ「OCN」の運営元が同じNTTドコモであるため、品質の高いサービスを受けることができるからです。
「ドコモ光」は、1ギガ・10ギガのプランから選べるので、リモートワークのオンライン会議や、オンラインゲームで複数同時接続が必要なときは、10ギガのプランを選択するなど最適な環境を柔軟に選ぶことができます。
また、「OCNインターネット」では、IPoE(IPv4 over IPv6)方式のインターネット接続を標準提供しているので、通信回線の安定性もよいです。そして、両サービスが同じNTTドコモということで、インターネットサービスの利用にdポイントが付与されるのもおトクです。
サポート面でも、インターネット接続の設定が不安な人や手間だと感じる人には、OCN開通とことんサポートという初回無料の訪問サービスがあるのであんしんです。セキュリティ面も総合セキュリティ対策ソフトを利用することができるので万全な体制といえるでしょう。
まとめ
ここまでみてきたように、「OCN」が人気プロバイダであるのは理由がありました。
利用料金は光コラボによって比較的安く抑えられており、また、NTTドコモが運営元なので安心して高品質のサービスを受けることができます。
納得のいく利用料金でサービスの満足度も高ければ、人気がある理由もうなずけます。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?お申込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社は数多くありますが、そのなかでもNTTドコモの光回線サービス「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 ただ、気になってはいてもほかの会社も光回線サービスを提 […]
ドコモ光
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光 1ギガ
プロバイダ
通信品質
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか? これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、学習教材としても有益なコンテンツを視聴できるYouTube動画 […]
YouTube
インターネット
光回線
回線速度
通信の安定性
通信制限
通信速度
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線に変えたのに大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、不便を感じたことがある方もいるのではないでしょうか。 本記事では、光回線なのに通信 […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/注意点などを紹介!
インターネットに接続する際、ルーターが必要ということを何となく聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 しかし、ルーターのことを調べてみると、ほかにも「ONU」「モデム」「ホームゲートウェイ」など、さ […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
-
Wi-Fi
Wi-Fiがつながらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によっては […]
Wi-Fi
通信の安定性
関連記事
-
光回線
比較して分かるおすすめの光回線5社とは?光回線の選び方も解説!
在宅ワークなどの機会が増えたことにより、気になるのがインターネット回線ですよね。オンライン会議などでは、通信が安定していないことで周りに迷惑をかけてしまうこともあります。自宅で速く安定性の高いインターネット通信を利用する […]
光回線
おすすめ回線
-
光回線
光コラボとは?光回線の選びかたとおすすめポイントを解説!
光コラボとは?光回線の選び方とおすすめポイントを解説! 光回線について調べていると、光コラボレーション(以下、光コラボ)という言葉を目にすることがあるでしょう。初めて聞く方も多いかもしれませんが、この光コラボについて […]
光回線
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光
おすすめ回線
OCN インターネット
-
光回線
OCN インターネットのお得な特典を紹介!メリットやOCNの強みとは
光回線の新規契約や乗り換えなどでドコモ光 ×「OCN インターネット」を検討している方も多いのではないでしょうか。 光回線は種類が多く、それぞれ特典やキャンペーンを実施していますが、中でもドコモ光 ×「OC […]
OCN インターネット
-
光回線
「ドコモ光セット割」でスマホの月額料金が割引に!ドコモユーザーに朗報!
インターネットやスマホの固定料金はなるべく安く抑えたいけど、なにか節約できる方法はないか?とお考えの方もいるのではないでしょうか。 もし、ドコモのスマホをご利用されているなら朗報があります。ドコモの光回線サ […]
eximo
ドコモ光セット割
プロバイダ
irumo
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光
-
光回線
OCN 光の速度を徹底比較!今もっとも速度の速い回線はどこ?
光回線を選ぶときに気になるのは回線速度の速さや回線の安定性ですよね。中でも、この記事では「OCN 光(※)」の回線速度について解説していきたいと思います。他の光回線と比べて何が良いのかなど、実際の評判や口コミを元にお伝え […]
通信速度
ドコモ
速度
-
光回線
光回線にも種類がある!マンションに導入済の「光回線の種類」を確認する方法
マンションに導入済の「光回線の種類」を確認する方法 マンションなどの集合住宅に導入される光回線の配線方式に、いくつかの種類があるのをご存知でしょうか。 光回線と聞くと高速な通信サービスをイメージしがちですが […]