ドコモ光のプロバイダはOCN インターネットがおすすめ?

ドコモ光で新たに光回線の契約を検討している人の中には、プロバイダ選びに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
光回線の導入には、開通工事の他にもプロバイダ契約や機器の接続が必要になります。
この記事では、ドコモ光のプロバイダでおすすめのOCN インターネットについて詳しく紹介していきます。
目次
OCN インターネットってどんなサービス?
OCN インターネットとは、NTTドコモが提供する公式プロバイダであり、光回線「ドコモ光」に対応したプロバイダです。ドコモ光で光回線を契約する際、OCN インターネットをプロバイダとして契約することで、ドコモが提供するサービスにまとめられることをはじめ、様々なメリットがあります。
ドコモ光のプロバイダにOCN インターネットがおすすめの理由4選!
ドコモ光とOCN インターネットを組み合わせて契約することで、料金がお得になったり快適なインターネット接続を利用できたり、いくつかのメリットがあります。
ここでは、特にドコモ光とOCN インターネットの組み合わせをおすすめする理由を4つ紹介します。
1.ドコモのスマホ月額料金がお得になる
まず、ドコモのスマホを利用している人にとっては、スマホ代が安くなるというメリットがあります。ドコモのスマホとOCN インターネットを契約している場合、「ドコモ光セット割」を利用することができます。例えばドコモのギガプラン*1を利用している家庭なら、家族全員*2のスマホの月額料金最大1,100円(税込)割引となります。詳細は公式サイトをご確認ください。
離れて住んでいるご家族もこの割引の対象になるので、すでにドコモのスマホを利用している人にはOCN インターネットなどセット割が適用されるプロバイダの利用がおすすめです。
※1「ドコモのギガプラン」は「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ」「ギガライト」を指します。
※2「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。
2.IPoE方式による快適な通信環境
OCN インターネットは、IPoE(IPv4 over IPv6)方式を採用した快適な通信環境も特徴です。IPoE(IPv4 over IPv6)方式とは、「IP over Ethernet」の略で、混雑の多い従来のPPPoE方式ではなく、通信帯が広くなっているので通信の遅れが発生しづらい仕組みとなっています。
このPPPoE方式を利用したIPv4を介した通信では、通信量の増加による混雑が発生し回線速度が低下することがあります。
そこでIPv6も利用することのできるIPoE(IPv4 over IPv6)を活用することで、従来のPPPoE方式に見られたような混雑を回避し最大限の通信速度の提供が実現しました。なお、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。
※記載の通信速度は、技術規格上の最大値であり、お客さま宅内での実使用速度を示すものではありません。インターネット利用時の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の混雑状況、マンションの場合は当該建物の伝送方式などによって低下する場合があります。
なお、「OCN インターネット」では、通信品質を強化するオプションサービスとして、「IPoEアドバンス」を提供しております。IPoEアドバンスは、ラグが少なく、遅延に強いため、大容量通信でも安定した納得のインターネット環境になります。現在、IPoEアドバンスは、最大3ヶ月無料特典を実施中です。詳細は公式サイトにてご確認ください。
3.Wi-Fi 6対応ルーターレンタルサービスをセットで利用できる
光回線を利用するためには、光回線の開通工事、プロバイダの契約、そしてWi-Fiルーターの設置が必要になります。
ドコモ光 × OCN インターネットを契約すると、高速通信ができるWi-Fi6対応ルーターAterm WX3000HP2をセット利用できます。
Wi-Fi 6対応のルーターはWi-Fi 5対応のルーターと比較して通信速度が速く、利用状況に合わせて混雑を回避して通信することができます。
Wi-Fiルーターの契約期間は1年ですが、万が一契約期間中に解約することになってしまっても違約金は発生せず、1年間所有していたら返還せずにルーターをもらうことができるという好条件です。
なお、ドコモ光 × OCN インターネットをお申し込みの後、「Wi-Fiルーターレンタルサービス」のお申し込みが必要です。「開通のご案内」が到着後に別途お申し込みください。
4.新規工事料が無料になる
ドコモ光 に申し込むと、新規工事料が無料になるのも嬉しい特典です。
新規で開通工事が必要なケースでドコモ光に申し込むと、新規工事料に相当する費用がかからず、経済的な負担を抑えて光回線を契約することができます。(※新規契約事務手数料3,300円(税込)は別途かかります。)光回線の工事費は高いというイメージを持っている人も、ドコモ光 のこの特典を利用すればお得に契約することが可能です。
※土日・祝日の追加工事料、オプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は対象外です。契約事務手数料が別途必要です。
■適用条件
「ドコモ光」を新規でお申し込みいただいた方
■注意事項
フレッツ光または提携CATVのインターネット接続サービスからのきりかえ・設置場所の移転のお申込みの場合は対象外です。
■その他
転用・事業者変更の工事料は発生しませんが、設備状況によっては工事料が必要となる場合がございます。
ドコモ光 × OCN インターネットの月額料金
ドコモ光 × OCN インターネットは、特にマンションタイプの月額料金が光回線の相場よりも低く設定されています。それでは、ほかの光回線と月額料金を比較してみていきましょう。
光回線 | 月額料金 戸建て:ファミリータイプ |
月額料金 集合:マンションタイプ |
ドコモ光 × OCN インターネット※1 | 5,720円 | 4,400円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
auひかり | 6,160円 | 4,730円 |
※表はすべて税込価格
※ドコモ光タイプAでのご提供となります。
上の表のようにドコモ光 × OCN インターネットは、比較的安価で高品質な光回線を利用することができます。そのほかにもドコモ光 × OCN インターネットには、便利なサービスがあるので、この後お伝えしていきます。
ドコモ光 × OCN インターネットでは各サービスを無料で使える
ドコモ光 × OCN インターネットには、無料で利用できるサービスも充実しています。
光回線の契約が初めてでわからない方も、ドコモ光 × OCN インターネットにはメールサービス、セキュリティサービス、Wi-Fiルータ―レンタルサービス、OCN開通とことんサポートなどサポートが充実しているので安心です。
※キャンペーンではなく、通年実施しているものです。実施期間はありません。
※特典は予告なく内容を変更(進呈ポイント数の増減含む)もしくは終了となる場合がございます。
メールサービス
ドコモ光 × OCN インターネットに契約すると、プロバイダメールのアドレスを取得することができます。
メールボックスの容量は10GBです。このように、プロバイダを通じて作るメールアドレスはプロバイダメールと呼ばれ、フリーメールに比べてセキュリティ面の安心が高いというメリットがあります。
セキュリティサービス
プロバイダメールの利用では、送信メールのウイルスチェックや、迷惑メールのフィルタ機能などを搭載しています。
また、「ホームネットセキュリティ」は、インターネット利用時間を制限したり、閲覧できるサイトを制限したりできるサービスです。
無料でこれらのサポートが受けられるのは安心感がありますね。
有料オプションの総合セキュリティソフトとしては「ウイルスバスター」「ノートン」「マカフィー」などがあり、ウィルス、偽造サイト、悪質アプリなどから守ってくれます。
レンタルルーターサービス
ドコモ光 × OCN インターネットに契約すると、通信に必要なWi-Fi 6対応の高速ルーターAterm WX3000HP2を、セットで利用することができます。
Wi-Fi 5に比べてWi-Fi 6対応ルーターは通信速度が速く、テレワークなど接続の安定性が必要な場面でも遅れることなく接続ができます。
なお、「ドコモ光 × OCN インターネット」をお申し込みの後、「Wi-Fiルーターレンタルサービス」のお申し込みが必要です。「開通のご案内」が到着後に別途お申し込みください。
サポートサービス
ドコモ光 × OCN インターネットには「OCN開通とことんサポート」というサービスがあります。これはドコモ光 × OCN インターネットのご契約者に対し、光回線の開通工事後の設定などをサポートしてくれるサービスです。料金は初回に限り無料で、専門スタッフが訪問サポートとして自宅を訪れ、インターネット接続設定(有線)、無線LAN(Wi-Fi)設定、セキュリティ設定など幅広い作業に対応してくれます。
まとめ|ドコモ光のプロバイダはOCN インターネットがおすすめ
OCN インターネットは、IPoE(IPv4 over IPv6)方式を利用した安定した通信回線を提供しているプロバイダです。
契約者専用のWi-FiレンタルサービスではWi-Fi6対応のルーターを貸し出しているため、安定性の高い通信を求めている人に最適です。
また、光回線の開通や機器の設置に慣れていない人に対するサポートが充実しているため、安心して利用が始められます。
気になる方は、ぜひドコモ光 × OCN インターネットの公式サイトをのぞいてみてください。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消! YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか? これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、 […]
YouTube
インターネット
光回線
回線速度
通信の安定性
通信制限
通信速度
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?申し込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社は数多くありますが、その中でも大手の会社を中心にNTTドコモの光回線サービス「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 ただ、気になってはいても他の会社も光回 […]
ドコモ光
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光 1ギガ
プロバイダ
通信品質
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選 光回線に変えたのに、大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、残念な経験をされた方もいるので […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由やメリットデメリットを徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせないものです。 中でもNTTグループが提供するOCNが気になっているという方も多いのではないでしょうか? そこで、この記事ではOCNのメリットやデメリット、 […]
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介!
ルーターとは? 周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介! インターネット接続の際に、ルーターが必須という話を聞いたことがある方は多いでしょう。 しかし、調べてみるとルーター以外にも「 […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
関連記事
-
光回線
ドコモ光 10ギガ・ドコモ 光1ギガ × OCN インターネットを申込む際のお手続きの流れ
光回線の導入を検討する場合、料金プランや他社サービスとの違い、おトクな特典がないかなどインターネット検索で調べる方もいるでしょう。 ただ、これらは各社とも積極的にアピールする情報のため、比較的手に入りやすい […]
OCN インターネット
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光
-
光回線
OCN光モバイル割でOCN「光サービス」の月額料金を抑える方法
OCN モバイル ONEとは、NTTドコモが提供する格安SIM・格安スマホサービスです。 「OCN モバイル ONE」は「OCN 光」の光サービスと合わせて利用することで、「OCN光モバイル割」という割引が適用されます。 […]
-
光回線
光コンセントとは?設置場所/種類/設置工事の流れ、おすすめの光回線も紹介
光コンセントとは?設置場所/種類/設置工事の流れ、おすすめの光回線も紹介 光回線を利用するために、光コンセントが必要なのをご存知でしょうか?引っ越し先で光回線を導入する際に、回線事業者に問い合わせると「光コンセントは設置 […]
設置方法
工事
おすすめ回線
-
光回線
光回線はどこがいい?導入する前に知っておきたいおすすめの光回線とは
近年、自宅でインターネットを利用したいと考える方も多いでしょう。インターネットを利用するにはいくつかの方法がありますが、中でも検討したいのが光回線です。しかし、光回線は種類が多く、結局どこがいいのか分からないという方も多 […]
通信の安定性
おすすめ回線
通信速度
-
光回線
光コンセントがない賃貸で、光回線を利用する方法!設置の流れや注意点なども解説
光コンセントがない賃貸で、光回線を利用する方法!設置の流れや注意点なども解説 光回線を使ってインターネットを利用したいけど、賃貸の自宅に光コンセントがついていないとお悩みではありませんか? ビデオ会議やタイムラグが許され […]
豆知識
設置方法
光回線
-
光回線
インターネット回線でおすすめは光回線!中でもおすすめの回線とは
「インターネットを使いたいけど、何が良いのか分からない…。」「モバイルタイプや光回線など種類が多くて選べない…。」インターネットを利用したいけど、何を選べば良いのか分からないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。特に […]
光回線
おすすめ回線