ゲームにおすすめの光回線はどれ?快適にゲームをするために必要なこととは
「ラグがあって上手く操作できない…。」「画面がカクカク動く…。」「回線が途中で切れる…。」オンラインでゲームをするとき、こんなことに悩まされた方も多いのではないでしょうか。
チームでプレイをすることもあるオンラインゲームで、回線の質が悪いのは致命的と言えます。
そこで、この記事ではオンラインゲームをメインで利用する方に向けて、
- オンラインゲームに重要な数値
- おすすめの光回線
などを詳しく解説していきます。
オンラインゲーム用に光回線を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
- オンラインゲームに光回線がおすすめの理由
- オンラインゲーム用光回線の選び方
- オンラインゲームで光回線の速度が遅いときの改善方法
- おすすめの光回線
目次
オンラインゲームをするなら光回線がおすすめ
自宅でインターネットを利用するなら、ポケットWi-Fi(モバイルWi-Fi)やホームルーターなどいくつか方法がありますが、オンラインゲームをするならおすすめは光回線です。
一度、光回線、ポケットWi-Fi、ホームルーターの通信速度を比較した表を見てみましょう。
下り(ダウンロード) | 上り(アップロード) | Ping値 | |
光回線 | 339.47Mbps | 255.57Mbps | 20.44ms |
ポケットWi-Fi | 57.0Mbps | 12.41Mbps | 43.96ms |
ホームルーター | 144.98Mbps | 16.14Mbps | 56.21ms |
※参照:みんなのネット速度回線
※2022年12月時点で集計した全国の平均速度
※IPoE接続、PPPoE接続両方含めての平均速度
通信速度が速い
上の表を見てわかるとおり、ポケットWi-Fi、ホームルーターに比べて光回線の通信速度の速さは群を抜いています。
ちなみにMbpsとは、1秒間に送受信できるデータ容量を表し、数値が大きいほど通信速度は速くなります。また、「下り(ダウンロード)」とは、データの受信になり、Webサイトの閲覧や動画の視聴などに影響する数値です。対して、「上り(アップロード)」とはデータの送信になり、SNSの発信や画像のアップロードなどに影響する数値です。
オンラインゲームをするなら通信速度は外せないポイントなので、ストレスなくプレイしたい方は光回線がおすすめと言えます。
回線が安定している
光回線がおすすめなのは何も通信速度が速いだけではありません。ポケットWi-Fiやホームルーターは、無線通信のため場所や環境によって回線が不安定にあることがあります。
それに対し、光回線は自宅内に光ファイバーケーブルを直接引き込むため、回線が安定しているという特徴があります。また、光回線は家族で使っても通信速度が極端に遅くなることがない、というのも大きなメリットと言えます。
通信制限がない
ポケットWi-Fiやホームルーターの中には、毎月通信できる最大量が決まっているものもあります。特にオンラインゲームは、通信量が大きくなる傾向があります。
通信が制限されると、通信速度が低速になるため、オンラインゲームをプレイする上では、死活問題となります。オンラインゲームを快適にプレイするには、通信制限がない光回線がおすすめです。
オンラインゲームにおすすめの光回線の選び方
オンラインゲームをするなら通信速度以外にもチェックしておきたいポイントがあります。それが「Ping値」と「Jitter値」の2つです。
一般的には、最大通信速度や下り・上りの数値のみが注目されがちですが、オンラインゲームをするならこの2つの数値も確認しておく必要がります。
それでは、詳しく見ていきましょう。
Ping値
まずは、「Ping値」です。「Ping値」とは、データ送受信の応答速度のことで、「ms(ミリセカンド)」で表されます。
Ping値は数値が低いほど応答速度が速くなるため、オンラインゲームをする際は、Ping値の低い回線を選ぶのがポイントとなります。ポケットWi-Fi・ホームルーターのPing値が平均60ms~70ms前後なのに対し、光回線は平均20ms前後とかなり優れていることが分かります。
あくまで目安ですが、オンラインゲームを快適に楽しむならPing値は30ms以下がおすすめです。どの光回線を選ぶか迷った時は参考にしてみてください。
Jitter値
Ping値と併せて確認しておきたいのが「Jitter値」です。あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、オンラインゲームをする上では非常に重要な数値になるので、忘れず確認しておきましょう。
「Jitter値」とは、Ping値の揺れ幅を表した数値で、簡単に言うとPing値がどのくらい安定しているのかを教えてくれる数値のことです。
Jitter値は、数値が低いほど、揺れ幅が小さく、安定しているということになります。そのため、Jitter値は回線の安定性に深く関わってくる数値と言えます。
オンラインゲームで光回線の速度が遅いときの改善方法
通信速度が速く、安定性も高い光回線ですが、使用環境などが原因で速度が遅く感じることがあります。オンラインゲームが快適にプレイできないと感じたときに、ぜひ試してほしいことがあります。
それでは、詳しく見ていきましょう。
Wi-Fiから有線に接続を変える
無線で接続できるWi-Fi環境は、建物のどこにいても光回線を使用できるため、非常に便利です。しかし、使用場所によって壁などの影響から通信が安定しないことがあります。光回線を有線接続に変えることで、使用場所は限られますが回線が安定します。
転送速度が速いLANケーブルを使用する
LANケーブルの規格で通信速度に違いが出ます。LANケーブルには、「CAT5」のようにCATの後ろに数字があります。数字が大きいほど性能が高く、通信速度が速いです。
また、LANケーブルは消耗品です。「気づかないうちにペットに噛まれていた…」
「家具などの下敷きになって断線していた…」などのケースもよく聞かれます。
経年により劣化することもあるので、性能が高いLANケーブルに変えることも有効です。
ルーターを再起動する
ルーターは、使用の度に電源をきることが少ないため、電源が入りっぱなしの状態が多いです。するとルーターに熱がこもりやすく、熱暴走が起こります。熱暴走が起こると、回線の速度が低下したり、故障したりするなど多くの不具合が起きます。
ルーターを触ってみて熱いと感じた場合は、1度電源を切り、時間をおいて再起動しましょう。
ルーターの熱暴走を予防するためには
- 見通しのいい場所に設置する
- 他の機器と距離を空けて設置する
- ファンを当て冷却する
なども有効です。
混雑する時間帯を避ける
インターネットを利用する人が多い時間帯は、回線が混雑する傾向があります。
特に18時から24時は、回線が混雑しやすいため、オンラインゲームをしていてもストレスを感じることが多いです。
契約プランをマンションタイプから戸建てタイプへ変える
光回線の契約プランには、大きく分けて
- マンションタイプ
- 戸建てタイプ(ファミリータイプ)
の2種類があります。
マンションタイプは、共同住宅の入居者で1つの回線を使用します。戸建てタイプは、1つの回線を単独で使用するプランです。マンションタイプに比べて戸建てタイプは、回線の通信速度も速く安定しています。
オンラインゲームには、戸建てタイプの契約プランがおすすめです。共同住宅にお住まいの方も、戸建てタイプの光回線を契約できる可能性があります。戸建てタイプの光回線を契約すると、光回線を直接部屋に引き込む工事が発生します。
建物への工事になるので、事前に大家さんや管理会社に許可をとる必要があるので注意しましょう。
オンラインゲームなら、回線が安定しているOCNがおすすめ
オンラインゲームを快適にプレイするために必要な項目などは分かったと思いますが、結局どの光回線が良いのか分かりませんよね。
そこで、おすすめなのが「OCN 光」です。OCN 光は、オンラインゲームには最適な光回線と言えます。
その理由として、OCNでは従来のPPPoE方式ではなく、IPoE(IPv4 over IPv6)方式を標準提供しているため、回線の混雑が少なくなり快適にインターネットを利用することができるからです。
OCN 光の通信速度、Ping値の数値を表にまとめましたので確認してみましょう。
項目 | 数値 |
---|---|
下り(ダウンロード) | 280.37Mbps |
上り(アップロード) | 216.31Mbps |
Ping値 | 20.21ms |
※参照:みんなのネット速度回線
※2022年12月時点で集計した全国の平均速度
※IPoE方式での数値
※OCN 光は、2023年6月30日に新規販売停止しました。
※OCNでは、ドコモ光「1ギガ」「10ギガ」に対応したプロバイダとして、2023年7月1日より「OCN インターネット」を提供開始しました。
上の表を見てわかるとおり、OCN 光の平均通信速度は、光回線の平均速度とほぼ同等で、オンラインゲームする上では申し分ない数値と言えます。また、Ping値も20.21msと30msを下回っているので、ラグも少なく格闘ゲームやFPSゲームなどでも快適にプレイすることが可能です。
OCN 光では、IPoE(IPv4 over IPv6)方式をさらにアップデートする「IPoEアドバンス」という有料オプションも提供しています。
まとめ
オンラインゲームをするなら、回線の安定した光回線がおすすめです。
ポケットWi-Fiやホームルーターでも出来なくはありませんが、場所や環境によっては快適にゲームを楽しめないこともあるでしょう。
特に、光回線の中でも通信速度の速さ、回線の質などから、オンラインゲームにおすすめなのは「OCN 」です。ドコモ光 ×「OCN インターネット」にご興味がある方は公式ページで確認してみてください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
Wi-Fi
Wi-Fiが繋がらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や、日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によって […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消! YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか? これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、 […]
YouTube
インターネット
光回線
回線速度
通信の安定性
通信制限
通信速度
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選 光回線に変えたのに、大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、残念な経験をされた方もいるので […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由やメリットデメリットを徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせないものです。 中でもNTTグループが提供するOCNが気になっているという方も多いのではないでしょうか? そこで、この記事ではOCNのメリットやデメリット、 […]
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?申し込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社は数多くありますが、その中でも大手の会社を中心にNTTドコモの光回線サービス「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 ただ、気になってはいても他の会社も光回 […]
ドコモ光
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光 1ギガ
プロバイダ
通信品質
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介!
ルーターとは? 周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介! インターネット接続の際に、ルーターが必須という話を聞いたことがある方は多いでしょう。 しかし、調べてみるとルーター以外にも「 […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
関連記事
-
光回線
フレッツ光からドコモ光への転用はお得?おすすめの理由や注意点とは
NTT東日本・西日本(以下、NTT東西)が提供する光回線サービス「フレッツ光」の利用者で他の光回線サービスに乗り換えを検討されている方もいるのではないでしょうか。 本記事では、NTTドコモが提供する光回線サ […]
転用
プロバイダ
フレッツ光
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光
-
光回線
インターネット回線でおすすめは光回線!中でもおすすめの回線とは
「インターネットを使いたいけど、何が良いのか分からない…。」「モバイルタイプや光回線など種類が多くて選べない…。」インターネットを利用したいけど、何を選べば良いのか分からないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。特に […]
光回線
おすすめ回線
-
光回線
光回線の利用には工事が必要!かかる費用や確認するべきこととは
過去に光回線を利用したことがなく、完全新規で光回線を引いてインターネットを利用するには、回線工事が必要になります。しかし、「回線工事とはどんなことをするのか分からない」「どれくらいの費用がかかるのか分からない」という方も […]
設置方法
工事
光回線
-
光回線
OCN インターネットにはどんな特典がある?ドコモ携帯とセットなら割引も!
インターネットを契約するなら、なるべく「おトクになるように契約したい!」と思いますよね。 NTTドコモのプロバイダ「OCN インターネット」では、2023年7月1日からサービス提供を開始し、1ギガ・10ギガ […]
-
光回線
安いインターネットはどれ?相場別でみるおすすめの回線4社を紹介
この記事では、インターネットの利用方法とその中でもお得な回線を紹介します。「インターネットをよりお得に利用したい」「安いインターネット回線を知りたい」そんな方は、ぜひ参考にしてみてください。 安いのはどれ? […]
おすすめ回線
お得情報
-
光回線
光回線は「無線」と「有線」どっちが良い?メリット・デメリットを解説
インターネットを利用する上で、パソコンやスマホなどの接続端末と光回線を「有線」で接続するのが良いか、それとも「無線」で接続するのが良いか、疑問に思われる方もいるのではないでしょうか。 光回線はモバイル回線と […]
豆知識
光回線
通信速度